時代劇チャンネル
テレビ時代劇の水戸黄門、鬼平犯科帳、子連れ狼などを観た感想や 気になった事を書き込んでいきたいと思います。
カテゴリー「鬼平犯科帳」の記事一覧
- 2025.04.04
[PR]
- 2010.08.18
鬼平犯科帳の密偵・相模の彦十(3代目江戸家猫八)
鬼平犯科帳の密偵・相模の彦十(3代目江戸家猫八)
- 2010/08/18 (Wed)
- 鬼平犯科帳 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
鬼平犯科帳の見所の一つが、長谷川平蔵の抱える密偵たちの活躍です。
ほとんどの密偵たちは元盗人で、長谷川平蔵に捕縛されたが命を助けてもらった者たちです。
中でも3代目江戸家猫八が演じる相模の彦十は、長谷川平蔵の若き時代の遊び仲間でした。
ひょうひょうとした演技で、観ていて楽しくなる存在です。
2001年12月に心不全のため80歳で逝去しました。
3代目江戸家猫八はもともとは俳優でしたが、戦後になって父親の物真似芸を継ぎ3代目江戸家猫八を襲名しました。
幼い記憶ではNHKの「お笑い三人組」に出演していた頃を思い出します。
その後のテレビ出演で印象に残っているのはTBS系列の「時間ですよ」の中で、いつも女湯をのぞくちょっとスケベなおじさん役でした。
3代目江戸家猫八は終戦間もない頃広島の連隊に所属していて、8月6日の原爆投下に遭遇していました。
この被爆体験は忌まわしい出来事と長年封印していましたが、後年本を出版し詳細を明らかにしました。
3代目江戸家猫八の鳥や猫などの物真似は絶品で、幼いながらに指笛の練習をしたことを思い出します。
現在は長男が4代目江戸家猫八を襲名して、その物真似芸を継承しています。
思えば長女の江戸家まねき猫も鬼平犯科帳に出演していましたね。
軍鶏鍋屋の五鉄の仲居の役で、いつもニコニコした元気な娘役を演じていましたね。
PR
おすすめ商品
最新記事
(07/05)
(08/18)
(05/25)
(02/19)
(01/09)
(01/05)
(07/01)
(06/22)
(06/12)
(06/02)
(04/16)
(04/10)
(03/28)
(01/07)
(12/17)