時代劇チャンネル
テレビ時代劇の水戸黄門、鬼平犯科帳、子連れ狼などを観た感想や 気になった事を書き込んでいきたいと思います。
カテゴリー「水戸黄門」の記事一覧
- 2025.04.12
[PR]
- 2009.06.12
水戸黄門に「うっかり八兵衛」が復活?
水戸黄門に「うっかり八兵衛」が復活?
- 2009/06/12 (Fri)
- 水戸黄門 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
第40部から「うっかり八兵衛」が復活と思っていたら、「ちゃっかり八兵衛」だと言う。
演じるのは2代目林家三平さんで、第一話には高橋元太郎さんが演じていたうっかり八兵衛も登場するそうです。
林家三平さんと言えば、時代劇専門チャンネルの「瓦版」でおなじみの落語家さんで、大の時代劇ファンだそうです。
子供の頃父親に買ってもらった三つ葉葵の印籠で、「水戸黄門ごっこ」をして遊んでいたそうです。
この時代劇専門チャンネルの瓦版は、放送される時代劇の紹介やゆかりの有る場所や建物を訪れたり、ゆかりの有る人物にインタビューしたりする情報番組です。
瓦版の最後のコーナーの時代劇体操では、浅丘めぐみさんがお姫様に扮し、腰元たちと一緒に「あっぱれ!みなさま」の曲にあわせて体操をします。
なんとも滑稽で、ついつい観てしまいます。
水戸黄門第40部は7月27日からの放送開始で、また新たな世直しの旅に出発します。
里見浩太郎さんが水戸黄門役になってから、次回作が10部目だということです。
以前は助さん役で出演していましたので、初めて水戸黄門役で登場した時は何か不思議な感覚でした。
しかし、さすが時代劇俳優ですね、何年も水戸黄門を演じているような雰囲気の演技でした。
月曜日の8時がまた待ち遠しくなります。
PR
おすすめ商品
最新記事
(07/05)
(08/18)
(05/25)
(02/19)
(01/09)
(01/05)
(07/01)
(06/22)
(06/12)
(06/02)
(04/16)
(04/10)
(03/28)
(01/07)
(12/17)